■ 事業案内 ■

当組合の取り組みイメージ,島原半島共栄事業協同組合,監理団体,登録支援機関,技能実習,特定技能,外国人労働者
技能実習制度への取り組み,島原半島共栄事業協同組合,監理団体,登録支援機関,技能実習,特定技能,外国人労働者

「技能実習制度」は、人材育成を通して国際協力を推進するための制度です。

特定技能制度への取り組み,島原半島共栄事業協同組合,監理団体,登録支援機関,技能実習,特定技能,外国人労働者

一定の専門性・技能を有した即戦力となる外国人を受入れ、人材確保・生産性向上を目的とした制度です。

特定技能制度への取り組み,島原半島共栄事業協同組合,監理団体,登録支援機関,技能実習,特定技能,外国人労働者

技能実習生が本邦へ入国後、1ヶ月間の入国後講習を行う施設です。

当組合が選ばれる理由

01

スタッフによる細やかなサポート

母国から遠く離れ、慣れない日本で暮らす数年間。技能実習生・特定技能外国人の方の職場のみならず日常生活においても、精神的なケアや企業様とのコミュニケーションを強力にサポートします。

02

厳選された送出機関との協力体制

優秀な人材を選抜するため、信頼できる送出機関と提携し、緊密にコミュニケーションを図っています。

03

複雑な手続きは全て当組合におまかせ

実習生の配属や技能評価試験への引率はもちろん、入国時の申請、在留カードの更新など複雑な手続きは、全て当組合が請け負います。

04

受入れ企業様への定期的な訪問

配属後のアフターフォローも多くの企業様よりご満足いただいております。技能実習生・特定技能外国人の方や受入れ企業様のご相談にも真摯に対応いたします。定期的に技能実習生の方々と面談を実施し、困りごとがあれば迅速に対応いたします。

05

日本語能力の向上にむけた取り組み

技能実習生の日本語能力の向上にも重点を置き、入国後1か月間は当組合が運営する集合研修施設にて、日本語講師による日本語教育や日本での生活等についての講習を行います。

06

トラブルにも迅速に対応

技能実習生のけがや病気などにも配慮し、ご希望がある場合は病院への引率や電話通訳を行い、技能実習生や受入れ企業様が円滑に技能実習に臨めるようサポートいたします。

受入れ国(対応可能な国)

島原半島共栄事業協同組合は、以下の国々からの技能実習生および特定技能外国人材の受入れに対応しています。各国の送出機関と緊密に連携し、優秀な人材の確保とスムーズな受入れをサポートします。

受入れ対応国マップ